第728号コラム:「民事判決のオープンデータ化?」
第728号コラム:町村 理事(成城大学)
このコラム欄では、新型コロナの感染拡大が日本でも始まった当初の2020年2月に、「裁判記録のオープンデータ化?」と題する一文を公表したことがある。この当時は、おりしも法学分野におけるAIのインパクトが論じられ、また民事裁判を中心とする司法IT化の議論から第一フェーズの実践が始まろうとしたところであった。そこでAIの深層学習に必要な法情報のデジタル化が民事訴訟記録にも及ぶこと、そして民事訴訟記録はもともと何人でも閲覧できる存在であることから、デジタル化された民事訴訟記録にネットワークを通じて誰でもアクセスできるという、オープンデータ化が構想されたのであった。
第726号コラム:「米国データプライバシー保護法の討議草案」
第726号コラム:佐藤 慶浩 理事(オフィス四々十六)
米国データプライバシー保護法の討議草案が2022年6月3日に公表されました。
HOUSE AND SENATE LEADERS RELEASE BIPARTISAN DISCUSSION DRAFT OF COMPREHENSIVE DATA PRIVACY BILL https://energycommerce.house.gov/newsroom/press-releases/house-and-senate-leaders-release-bipartisan-discussion-draft-of
上記のページに草案について法条文と各章解説文が公開されています。
第725号コラム:「第12回IDF講習会、DF資格(基礎、実務者)認定試験及びコミュニティ2022等について」
第725号コラム:丸谷 俊博 理事・事務局長(IDF理事・事務局長)
今期第19期からの独立収支運営も4ケ月目に入りました。IDF事務局業務に当たる要員が前期第18期3月迄のメンバーからパート採用した要員に交代し、人数も減ったため会員等への対応においてレスポンスが遅れたり、対応にミスや漏れがあったりしたものがあると思いますが、分科会やワーキング開催、講習会やDF資格試験の開催情報と受講・受験受付をほぼ予定通り進めてくることができております。今後も何かとご不便をお掛けしたり、レスポンス等が遅くなったりすることもあるかと存じますがどうかパート要員が業務に習熟するまでご寛容頂きたくお願い致します。尚、各分科会やWGの運営は、各主査やWG座長が主導的に動いて頂いております。誠に有り難く感謝申し上げます。