「DF人材育成」 分科会(第11期第1回)

DF人材育成 分科会

------------------------------------
当日の講演にて使用致しました資料を一部公開しております。
※本ホームページに記載している資料の無断転載および複製を禁止致します。
------------------------------------

開催日時:平成27年1月26日(月) 19:00~21:00
題目:「DF人材育成についての検討・意見交換会」
講師: 佐々木 良一 先生、上原 哲太郎 先生、丸山 満彦 氏、白濱 直哉 氏
野﨑 周作 氏、山本 清子 氏
※櫻庭 信之 弁護士は所用のため欠席でした。

開催場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンス6A(6階)

※参加費無料(要事前登録)

■講師紹介
佐々木 良一 先生
(東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科 教授、IDF会長)
上原 哲太郎 先生
(立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 教授 IDF理事)
丸山 満彦 氏
(デロイトトーマツリスクサービス株式会社 代表取締役社長、IDF監事)
白濱 直哉 氏
(有限責任監査法人トーマツ)
野﨑 周作 氏
(株式会社UBIC 執行役員 技師長 リーガルテックオペレーション部 部長、IDF幹事)
山本 清子 氏
(プライスウォーターハウスクーパース株式会社 コンサルティングテクノロジー部門)
※櫻庭 信之 弁護士は所用のため欠席でした。

■東京電機大学において2015年度に開講される科目や、海外の大学のカリキュラム等、フォレンジック人材の教育について、お話し頂きました。
教育を受けたい方や、人材を必要としている方等、様々な方にお越し頂き、質疑応答でも活発な議論がなされました。
基礎的なフォレンジックの知識を持つ人材を増やすことが、まず必要とされている、とお話し頂きました。
「解析」にも、ハード寄りと、アプリケーション寄りとあり、それぞれ異なりますが、どちらについても専門家にご講演頂きました。
フォレンジックスキルの肌感覚による部分を、いかに身に付けるか、も議論されました。

■講演資料


佐々木先生資料
上原先生資料
■趣旨
DF人材の育成が不可欠であるのは皆様ご存じの通りだと思います。
このたび東京電機大学では文科省「高度人材養成のための社会人学びなおし大学院プログラム」の1つで「国際化サイバーセキュリティ学特別コース」の中に「デジタル・フォレンジック」の科目を設置し、2015年9月より、社会人並びに大学院生に対し教育を開始することになりました。

これをDFの専門家や学びたい人の意見を入れてよりよいものにしていくとともに、それ以外の大学や企業における人材育成のためのコースのあり方等についても、意見を交換し、種々の人材の育成を可能にしていきたいと考えています。

このような状況に対応するため、このたび本研究会(IDF)内に「DF人材育成」分科会を設け、活動を開始することなり、第一回会合を以下のように実施致しました。

■実施要領:
19:00~19:30
「米国におけるDF人材育成の概要と東京電機大学における講義計画」
(佐々木先生)

19:30~19:50
「東京電機大学における講義計画に関する質疑応答と改善案の検討」
(全員)

19:50~20:20
「DF人材のニーズや教育の在り方」
(上記3のコミュニティ2014「研究会3」パネリスト)

20:20~20:40
上記に関する討議

20:40~21:00
分科会の今後の進め方に関する方向付け

■開催場所
YKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンス6A(6階)
東京都新宿区市谷八幡町8 TKP市ヶ谷ビル
http://tkpichigaya.net/access.shtml
※「市ヶ谷」駅より徒歩3分。

■参加者数  54名

■参加条件  IDF会員及びIDF会員の同伴者または紹介者

■参加費  無料(要事前登録)